
おすすめセレクション
- HOME
- おすすめセレクション

『Coopers(オリジナルペールエール)』

コーシン乳業『手作りカマンベール』 <100g>
伝統的製法で作られたカマンベールチーズを熟成し食べごろの状態で
密封パックしました。なので・・・パッケージを開けた時がいつでも食べごろです♪
食べる前に室温でもどすと、中がクリーミーになって一層おいしくいただけます。
ブラックペッパーを振ると、スパイシーさが増してビールとも一層合います

神田興産『カンボジア産ブラックペッパー(ミル付)』
クセが無くゴクゴク飲みやすいペールエールは
和洋問わず色んな料理と相性抜群!
香り良い黒胡椒をかけて更に楽しもう♪
カンボジア産のブラックペッパーは高品質で美味!
フランスの植民地時代から培われた栽培技術で、欧州の高級レストラン等で非常に高い評価を受けています!
ミルから挽きたての風味はほのかにフルーティーで一味違う!
炒め物・パスタはもちろん、チーズ・ポテト・チップスに相性抜群!

サカガミオリジナル『 素煎りミックスナッツ(マカダミア入り)』
素煎りミックスナッツは、味付けしてない分、ナッツのピュアな甘さが楽しめます
クーパーズペールエールは、ソフトな味わいなので、ナッツの甘みを引き出してくれます
ピュアなビールとおつまみでお楽しみください。
実はペールエールは、はちみつのような甘い香りも持ち合わせます
そこで、試していただきたいのは、ミックスナッツのはちみつ漬け(ハニーナッツ)です
ナッツをはちみつに一晩漬け→1週間漬けで変わりゆくナッツの染み込み具合と
ペールエールの相性が意外に合うんです!
ブラックペッパーのクラッカーの上にハニーナッツ乗せて、ペールエールで味わうと
もう止まらない美味しさです♡

神奈川県三浦市松輪地区『本春キャベツ』
この時期のキャベツは良い触感と甘味があります。
生食が一番おいしい!
味噌をつけたり、ごま油と塩で合えて食べるのがおすすめです!
※画像はイメージです

愛媛県愛南町『さやちゃんファームの河内晩柑(かわちばんかん)』
見た目はグレープフルーツに見えますがグレープフルーツのような苦味は無く
さやちゃんファームの河内晩柑は果肉やわらかく果汁・甘味たっぷり♪
その見た目から和製グレープフルーツとも呼ばれています。
さやちゃんファームは小高い畑で太陽の恵みをいっぱい浴びて育ち、
毎日食べても飽きがこない美味しさが特徴です。これからが旬の柑橘です。
~おすすめの食べ方~
生ハムを入れたサラダに河内晩柑を入れても美味しいですよ。
ピールのお供にオススメです♪
※画像はイメージです

富山湾内『ボイルほたるいか』
春をつげる魚。季節限定で2カ月くらいしか採れない貴重な富山のほたるいかです。
産地にもこだわり餌が豊富で、魚にとって最適な環境のある富山湾内にこだわったもの。
特徴は張りがあり、丸々と太っていて、ワタが濃厚なのがおいしい。
食べ方としてはブラックペッパーが効いたペペロンチーノがおすすめです♪
※画像はイメージです

アーク館ヶ森『館ヶ森高原豚 焼ハンバーグ』
卵もグルテンも、7大アレルゲン(保存料・着色料・結着剤・うま味調味料・発色剤・増量剤)も使わず、作られたこだわりのハンバーグ。
自社製造の館ヶ森高原豚のうまみと国産玉ねぎの甘さがあふれる肉汁に凝縮されています。
どことなくスモークされたような濃厚な風味を感じるので、
口当たりさっぱりとしたペールエールとは最高のマッチング!
ホロホロと柔らかい食感を味わいながら、爽やかに喉を潤してくれるペールエールをお供にどうぞ!
※画像は盛り付けイメージです

岩手県産『南部どりから揚げ』
抗生物質を使わずに健康に育てられた「南部どり」
生姜の効いた漬けダレで仕込みした唐揚げはビールのおつまみにピッタリです♪
春から初夏にかけては大根おろしとポン酢等でさっぱり召し上がるのもおすすめです!
※画像はイメージです
160年以上変わらない伝統の製法(瓶内二次発酵)で造られるクラフトビールで副原料・添加物の使用はゼロ!高品質なオーストラリア産原料を使用しています。
サカガミグループ会社の「KIWA」で輸入しているサカガミいちおしのビールです!
その中でもこの季節のおすすめはペールエール!!
一番人気のフレーバーでフルーティーでフローラル、爽やかな苦みのバランスが良く清涼感があります!